談話室松本をリニューアルしました。
これまでの談話室松本はこちらからチェックできます

  1. top
  2. ファッション
  3. ライダースはロックの象徴?

ライダースはロックの象徴?

ファッション
Dec 01,2016

革のライダースジャケットを着ている女子は、条件なしに高得点です。

最近街でも以前より多く見かけるようになりました。

流行っているMA1にしても、ライダースにしても、男子より女子の方が格段に似合うのはなぜでしょうね。

ドクターマーチンにしてもそうですけど。

人生初のライダースデビューしました。
僕も今季、革のライダースジャケットを買いました。
あまり自分らしくない買い物です。
革ジャンとかあんまり着ないし。

ブランドは以前、このブログでも紹介したASTRAT。
アップルストアのデザイナー八木保さんがロゴを手掛けたブランドです。
女子ブランドで、メンズもやってますが、ほんの少ししかアイテム展開がありません。
お店でレディスを見ていて、メンズなんてないっすよね?と聞いたら、まさかのありますよ!って返事が返ってきて購入するに至りました。
自分でもなぜライダースが欲しくなったのかよくわかりません。。
アメリカ在住のデザイナー八木さんのブランドロゴ
ジッパー部分が全部ねじれてるデザインになってます
この背中のダーツがあるから動きやすいのも特徴
サンローランやリック・オーエンスのような60万超えのライダースは、そりゃいいんでしょうけど、ライダースにそこまで愛情ないし、投資とリターンのバランスが相当に悪いと言うか、そんなにライダースに特別な思い入れはないというか・・
かと言って、10代の子が着ているみたいなのをファストで買うのもね。。。
インポートは高いし、ファストやドメはオジサマが着るにはちょっとだし、、、リサーチを重ねてたわけではないですが、よい塩梅で出会いのタイミングがgoodだったということです。
1970年代、全員ライダースで決めてるRAMONES
海を渡ったブリティッシュパンク、SEX PISTOLS(上)もClash(下)もライダース
ライダースというと、やっぱりロッカーズ、そしてパンクロックのイメージですよね。
ライダースを着てるパンクロッカーといえば、RAMONESが代表的。
RAMONESは1974年にアメリカNYで結成された4人組。
メンバー全員RAMONEという名前で(笑)ライダースにデニム、マッシュルームカット。
ほとんどの曲の演奏時間が3分くらいしかない。
RAMONES、NEWYORK DOLLSなど、アメリカで生まれたパンクロックは、マルコム・マクラレンの働きもあって海を渡ってイギリスへ。
そして、ロンドンのキングスロードのセックス(マルコムがヴィヴィアンウェストウッドとやっていた店)にたむろしていた若者たちを集めて、マルコムがやらせたバンドがSEX PISTOLSでした。
これが売れたわけです。
ピストルズもCLASHもライダース!
そしてそして、RAMONESから思いっきり影響を受けた日本のパンクバンド、BLUE HEARTSやGUITAR WOLFもライダースなのです。
ライダースはロッカーズの象徴。
そして日本のBLUE HEARTS、GUITAR WOLFもライダースなのです
しかし2016年の今、ライダースを反体制の象徴として、アナーキズムや政治的思想を持って着ている人は1人もいないでしょう。
パンクロックもそうですが、思想のないファッションになり下がってしまった。
もはやバイクを乗るためのジャケットでも、音楽やってることを象徴するアイテムでもないのです。
着ている女子を見れば明らかですね。

そして今や多くのブランドからライダースが発売されています。
僕が20代の時には、ライダースと言えばSchott、そしてVansonでした。
どちらも牛皮で重くて、着ると肩がめっちゃ凝った。
内側が赤いキルティングだったりして。
でもその頃から音楽をやってなくてもライダースを着ている少数の女子がいて、それはやはり高得点でした。
黒のギャザーのスカートにライダースを着て、髪が長かったりすると当時は相当に高得点で(個人的な趣味)。
ブレてません 笑

僕が買ったライダースは羊の皮です。
ロックを象徴するアイテムも、随分柔らかくなっちまいましたね。
これにデニムとTシャツを合わせてはいけません。
ゴリゴリの重い牛革ではなく、羊皮(シープスキン)で柔らかい

SHARE THIS STORY

Recent Entry

松本知彦 Tomohiko Matsumoto

東京新宿生まれ。
漫画家の父親を持ち、幼い頃より絵だけは抜群に上手かったが、
働く母の姿を見て葛藤し、美術を捨てて一般の道に進むことを決意。
しかし高校で出逢った美術の先生に熱心に説得され、再び芸術の道に。
その後、美術大学を卒業するも一般の上場企業に就職。
10年勤務ののち、またしてもクリエイティブを目指して退社独立、現在に至る。

  • 趣味:考えること
  • 特技:ドラム(最近叩いていない)
  • 好きなもの:ドリトス、ドリフターズ、
    青山ブックセンター