クリエーター

企業の「らしさ」とは何か 4
最近、社会に出て初めて働いた企業から受けた影響って、すごくデカいんだなぁと感じたことがあります。 自分は大学を出て、新卒で大きな...
Jul 24,2025Detail
久しぶりに良い建築の展示 見るべし
皆さん建築を見るのは好きですか? 自分は一時すごく建築が好きだった時期がありました。 TOTO(ギャラリー間)が出版していた「建...
Jun 25,2025Detail
ADC2024に見る現代的発想のアプローチ
ちょっと前になりますが、昨年末に銀座で開かれていたADCの展覧会についてのことを今回は書こうと思います。 この展示は毎年行われて...
May 08,2025Detail
ロンドンからやって来た「おかあ山」の展示
前回の談話室では、自分の周りにいる友人には海外に移住する女子がたくさんいるという話を書きました。 理由はわかりませんが、なぜか決...
Jun 26,2024Detail
クリエイティブで誰かの役に立っているか?
ただの偶然ではないと思うのだけど、自分の友人は海外に行く人が多い。 行くと書いたが、海外に旅行に行くことではない。 その国にほぼ...
Jun 18,2024Detail
80年代のリバイバルはここにも
ちょっと前になりますが、天王洲にあるMAKI Galleryへユージーンスタジオの作品を見に行った際に、そこにジョナスルームがあ...
Nov 16,2023Detail
BLOW UPのロケ現場はここだ!
前々回この談話室では、1967年に公開された英国のカルト映画 BLOW UP(邦題「欲望」)を紹介しました。 カンヌ国際映画祭に...
Nov 02,2023Detail
我が青春のアイコン、デイヴィッド・ホックニー
行ってきました、デイヴィッド・ホックニー展。 東京都現代美術館で11月5日まで開かれています。 ここ最近展覧会の投稿が多くなって...
Sep 05,2023Detail
ユージン・スタジオは仏教と関係あるのか?
今年はいま、良い展示が目白押しです。 前回は江口寿史さん、我が友人の現代美術家 宇治野宗輝、そしてソール・ライター展を紹介しまし...
Aug 23,2023Detail
再々ソール・ライター これはマジで行くべし
今BUNKAMURAで開催されているソール・ライター展に行ってきました。 いやぁめちゃ良かった。 生誕100年を記念した大規模な...
Aug 14,2023Detail
宇治野宗輝 現代美術で生きていく
現代美術を鑑賞するっていう行為は、印象派の展示を見るのと違ってなかなかハードル高いですよね? これ見て「お前この作品の良さを理解...
Aug 02,2023Detail
江口寿史展 情熱と幸せ
何かに凝ったり狂ったりしたことがあるかい? たとえば、それがミック・ジャガーでも、アンティークの時計でも どこかの安いバーボンの...
Jul 25,2023Detail

